2019年06月28日

NO.61 女性(81歳)・相談内容:遺産分割審判申立事件 ⇒ 相続人が非常に多く、かつ相続人の中に判断能力を欠く常況にある方がいた遺産分割事案 

女性(81歳) 相談内容:遺産分割審判申立事件 ・事情  夫が亡くなり相続が発生しましたが、夫との間に子がおらず、ご本人と夫の兄弟間での相続となりました。しかし、兄弟の数が多いだけでなく、高齢であったため既に無くなっている方も多く、その子らまで相続人が多岐にわたっていました。 相続人が非常に多数であったことに加え、その... 続きはこちら≫

2019年06月28日

NO.60 男性(53歳)・相談内容:相続放棄 ⇒ 依頼から2週間経たないうちに相続放棄が完了した事案 

男性(53歳) 相談内容:相続放棄 ・事情  母親が被相続人であり、相続人が兄弟2人であり、弟の相続放棄の依頼を受けた事案。 ・経過と結論  相続放棄をすればどうなるか、相続放棄の手続はどのようなものかわからないというものでした。相続放棄のデメリットを説明し、相続放棄の依頼を受け、その場で申立書を作成し、家庭裁判所に提... 続きはこちら≫

2019年06月28日

NO.59 男性(22歳)・相談内容:遺産分割協議 ⇒ 遺産分割協議書を作成し相続登記を行った事案 

男性(22歳) 相談内容:遺産分割協議 ・事情  会社を経営していた父親が亡くなったため、兄弟3人での相続が生じました。 財産および負債が複雑であったため、相続放棄すべきか相続すべきかも含め、調査を希望して来所されました。 ・経過と結論  財産及び負債を調査した結果、相続することとして遺産分割協議書を作成し、相続登記手... 続きはこちら≫

2019年06月28日

NO.58 女性(55歳)・相談内容:相続放棄申述受理申立事件 ⇒ 弁護士による相続放棄申立により自己破産するほどの負債から逃れられた事案 

女性(55歳) 相談内容:相続放棄申述受理申立事件 ・事情  A被相続人の相続人BCがおられましたが今回はBさんが依頼者です。Aさんは破産申し立てをしておりましたが、免責決定が出る前に死亡してしまい。このままではBさんが多額の負債を相続してしまうため相続放棄の依頼に来られました。 ・経過と結論  もともとAには自己破産... 続きはこちら≫

2019年06月28日

NO.57 女性・相談内容:遺産分割協議 ⇒ 相続分放棄証明書の提出を受けて依頼者が相続分の全部を取得できた事案 

女性 相談内容:遺産分割協議 ・事情  夫が死去し、相続が発生した。依頼者と夫との間には子はいなかったが、夫には前妻との子が2人いた。しかし、当人等からは「関わりたくない」との連絡があるのみで、遺産分割の手続に協力して貰えなかった。そこで、相手方等との交渉を依頼すべく、来所された。 ・経過と結論  法定相続分は2分の1... 続きはこちら≫

2019年06月28日

NO.56 男性(56歳)・相談内容:遺産分割調停事件 ⇒ 生前贈与の存否が問題となった事案 

男性(56歳) 相談内容:遺産分割調停事件 ・事情  相続人が、子2人と孫3人の合計5人存在し、遺産としては預貯金や不動産が存在しました。当事者間で事前に協議はなされたようですが、生前贈与の存否と金額について折り合いがつかず、依頼者が、他の4人の相続人から遺産分割調停を提起され、これに対応するためにご依頼いただきました... 続きはこちら≫

2019年06月28日

NO.55 女性(48歳)・相談内容:相続 ⇒ 財産調査、相続人調査、その後、遺産分割調停を経て円満解決 

女性(48歳) 相談内容:相続 ・事情  依頼者から見て、祖父、祖母の相続がなされておらず、長男がすべて管理しており分割せずにすべて取り込んでいた。 未分割の株式も大量にあったのでどのように処理するか悩んでいたので、相談に来られました。 ・経過と結論  財産が何があるのかわからないので、調査を含めた依頼をできるかの問い... 続きはこちら≫

2019年06月28日

NO.54 女性(49歳)・相談内容:特別縁故者に対する相続財産分与申立事件 ⇒ 相続人不存在で家庭裁判所の審判により特別縁故者に2600万円の財産分与 

女性(49歳) 相談内容:特別縁故者に対する相続財産分与申立事件 ・事情  XさんとYさんは以前からご近所付き合いをしていました。Yさんは身寄りが無くXさんと家族同様の付き合いをしていました。Xさんはカナダ人と婚姻しカナダに渡りましたが年に数回は来日してYさんと親交を暖めてきました。そうしたとき、Yさんが癌に罹っている... 続きはこちら≫

2019年06月28日

NO.51 男性(55歳)・相談内容:相続放棄申述受理申立事件 ⇒ 相続放棄申立をして無事依頼者のご希望通りに 

男性(55歳) 相談内容:相続放棄申述受理申立事件 ・事情  A被相続人の相続人ABCがおられましたが今回はABさんが依頼者です。 A長男に相続財産を集中させる合意ができており、Bは相続放棄することに同意され弊所に依頼されました。 ・経過と結論  もともとABCにはAに遺産だけでなく負債も全て承継させる。墓守りもAが行... 続きはこちら≫

2019年06月28日

NO.50 男性(80歳)・相談内容:財産管理契約、任意後見契約、死後事務委任契約、遺言書作成 ⇒ すべて公正証書を作成 

男性(80歳) 相談内容:財産管理契約、任意後見契約、死後事務委任契約、遺言書作成 ・事情  マンション経営をおこなっているTさんには配偶者や子供がおらず、弟が1名いるだけでした。結婚したことはありませんでしたが、内縁の妻としてSさんと共に生活し、Sさんに生活の世話をして貰っていました。弟さんは精神病で入院しておりTさ... 続きはこちら≫

0120-115-456 受付時間 平日9:00〜19:00 土曜日相談実施

メールでのご予約も受付中です

0120-115-456 受付時間 平日9:00〜19:00 土曜日相談実施