NO.72 男性・相談内容:相続登記 ⇒ 20年以上前の遺産分割手続きによって取得した土地について、他の相続人から登記手続の協力を得た事例
男性
相談内容:相続登記
・事情
20年ほど前に行った遺産分割手続きで土地を取得したが、所有権移転登記を行わないまま放置していました。登記手続きを行おうと考えましたが、相続人の一人が手続きに協力してもらえず、そこで、相手方との交渉を依頼すべく来所されました。
・経過と結論
相手方と交渉し、解決金50万円を支払う代わりに手続きへの協力を取り付けることができました。
・今回の解決事例のポイント
相手方としては、そもそも遺産分割手続きに合意しておらず、遺産分割協議書は騙されて作成したものであるとの主張でした。法的にかかる主張が困難であり、裁判になれば結局登記が認められることになることを説明した上で、示談で解決できないかと交渉し、交渉をまとめることができました。
- No.162・女性 相談内容:調停の審判で、遺産を分割した事例
- No.161・女性 相談内容:遺産に不動産があり、各相続人が両方とも当該不動産の取得を争ったが、最終的に遺産分割調停において、不動産を含む全ての遺産を獲得し、代償金で精算した事案
- No.160・男性 相談内容:弁護士が代理人として各相続人と円滑に遺産分割協議を行い、最終的に1人あたり約1267万円の遺産を獲得した事例
- No.159・男性 相談内容:遺留分の請求に対して、特別受益を主張、相手方を譲歩させた件
- No.158 男性・相談内容:家賃滞納債務について相続放棄で逃れた件
- No.157 女性・相談内容:査定や資料の精査により、最終的に希望の不動産などを取得できた事例
- No.156 女性・相談内容:推定相続人に対し遺留分の放棄等を求める書面を作成した事例
- No.155 男性・相談内容:遺産分割協議により、不動産の持分を渡して代償金58万円×2名分を取得した事件
- No.154 女性・相談内容:費用をできるだけ抑えながら遺産を調査した事例
- No.153 女性・相談内容:他の相続人と交渉し、相続を放棄してもらった事件