NO.55 女性(48歳)・相談内容:相続 ⇒ 財産調査、相続人調査、その後、遺産分割調停を経て円満解決
女性(48歳)
相談内容:相続
・事情
依頼者から見て、祖父、祖母の相続がなされておらず、長男がすべて管理しており分割せずにすべて取り込んでいた。 未分割の株式も大量にあったのでどのように処理するか悩んでいたので、相談に来られました。
・経過と結論
財産が何があるのかわからないので、調査を含めた依頼をできるかの問い合わせであった。 他の相続人がどこにいるのかもわからない状態であったので、その点についても調査ができるのか不安で来所されました。財産調査、相続人調査、その後、相続人が6名が各地にいたため、遺産分割調停を起こすことになりました。 解決まで3年近くかかりましたが、最終的には全員の同意を得て円満に解決することに成功しました。
・今回の解決事例のポイント
手続上、受任した弁護士が資料作成や、情報提供など進行を管理する必要があるので、その都度相続人の皆様に納得していただく方法をとりながら進めるところに時間がかかりました。 また、株式の売却に関しても、いろいろな一般的に複雑な手続きや証券会社とのやり取りがあったため、苦労しました。
- No.160・男性 相談内容:弁護士が代理人として各相続人と円滑に遺産分割協議を行い、最終的に1人あたり約1267万円の遺産を獲得した事例
- NO.70 女性(82歳)・相談内容:遺言検認 遺産調査 遺言作成 ⇒ 意思を実現すべく公正書遺言の作成と遺言執行依頼をされた事案
- NO.67 男性(65歳)・相談内容:遺言執行事件 ⇒ 株式名義を受遺者名義に変更して遺言執行完了した事案
- NO.55 女性(48歳)・相談内容:相続 ⇒ 財産調査、相続人調査、その後、遺産分割調停を経て円満解決
- NO.22 男性(63歳)・相談内容:遺産分割請求事件 ⇒ 遺言と遺産分割
- NO.17 男性(63歳)・相談内容:遺言執行事件 ⇒ 遺留分請求被告事件