No.134 女性・相談内容:相続放棄事件⇒交流のなかった父親について相続放棄申述の申立てをした事案 事案
相続放棄申述事件
・事情
両親の離婚後、依頼者の父親とは交流がなかったところ、再婚後の家庭から、父が亡くなり、相続手続きについて協力してほしいとの連絡が入りました。元から相続放棄するつもりであったため、相続放棄の申立てを依頼されました。
・結果
家庭裁判所に相続放棄申述の申立てをし、問題なく受理されました。
・解決ポイント
被相続人が亡くなった事実を後から知らされることも少なからずあります。相続放棄は3ヶ月以内という限られた期間の中で行う必要がある中で、速やかに申立てを行なう上で、弁護士に依頼なさることを是非ご検討ください。
The following two tabs change content below.
黒田 充宏
大阪府大阪市生まれ。総合ゼネコン勤務後、司法書士合格後 司法書士事務所勤務を経て、司法試験合格。東大阪と奈良に拠点を構え、地域密着型で相続案件のサポートにあたっている。相続案件の解決指針として、人間関係に配慮し、被相続人の意思を尊重することをモットーとしている。
最新記事 by 黒田 充宏 (全て見る)
- No.141 男性・相談内容:公正証書遺言作成事件⇒ご自宅での公正証書遺言作成を段取りした事案 - 3月 29, 2023
- No.140 女性・相談内容:相続調査事件⇒依頼者のために相続人調査を実施した件 - 3月 22, 2023
- No.139 女性・相談内容:遺産分割協議書作成等事件⇒他の相続人と交渉して相続分を一部放棄してもらい、遺産分割協議書作成や口座の解約手続などを代行した事案 - 3月 8, 2023
- No.141 男性・相談内容:公正証書遺言作成事件⇒ご自宅での公正証書遺言作成を段取りした事案
- No.139 女性・相談内容:遺産分割協議書作成等事件⇒他の相続人と交渉して相続分を一部放棄してもらい、遺産分割協議書作成や口座の解約手続などを代行した事案
- No.137 女性・相談内容:遺産分割協議書作成等事件⇒被相続人が韓国国籍の遺産分割協議書作成などを代行した事案
- No.136 男性・相談内容:遺産分割協議書作成等事件⇒遺産分割協議書作成および遺産の分配手続きを代行した事案
- No.135 女性・相談内容:相続放棄事件⇒弟について相続放棄申述の申立てをした事案
- No.134 女性・相談内容:相続放棄事件⇒交流のなかった父親について相続放棄申述の申立てをした事案 事案
- No.133 男性・相談内容: 相続放棄申述事件⇒ 依頼を受けてから約1週間で相続放棄申述の申立てをした事案
- No.131 女性・相談内容: 遺留分侵害額調停事件⇒ 遺留分侵害額請求調停により250万円を取得することができた事例
- No.128 女性・相談内容: 遺産分割調停事件⇒ 遺産分割調停により約870万円を取得することができた事例
- No.127 男性・相談内容: 遺産分割調停事件⇒ 調停により1000万円以上の金銭を獲得することができた事例