相続財産調査
2019年06月28日
NO.17 男性(63歳)・相談内容:遺言執行事件 ⇒ 遺留分請求被告事件
依頼者:男性(60歳代) 相談内容:遺言作成及び遺言執行事件 ・事情 2年ほど前被相続人が生前に病床で遺言を書きたいという依頼があり、小職と公証人が出張して、公正証書遺言を作成しました。その際に、遺言を実現するために、弁護士に執行者になって欲しいとの依頼があり小職が遺言執行者に選任されました。 その後、遺言者被相続... 続きはこちら≫
2019年06月28日
NO.12 女性(60歳)・相談内容:遺産分割(遺産不明、根強い慣習) ⇒ 相続分相当額と自宅の敷地を取得!
依頼者:女性1名 相談内容:遺産相続(遺産分割請求) ・事情 被相続人は、相続人らの父親。相続人は、腹違いの子供2名という事案です。 当方の相談者=X(相続人、Aの実子) 被相続人(お亡くなりになった方)=A(XとYの父親) 他の相続人=Y(相続人、Aの実子) 相続人は、XとYの2人です。 当方の... 続きはこちら≫
2019年06月28日
NO.5 女性3名・相談内容:遺産相続(遺産分割) ⇒ 正確な遺産総額を把握し1070万円を支払ってもらうことで調停を成立
依頼者:女性3名 相談内容:遺産相続(遺産分割) ・事情 父(夫・被相続人)が亡くなり、その妻と子供3名(長男・長女・次女)が相続人となった。 長男は、被相続人と同居していたこともあり、不動産は長男が相続するが、他の預貯金などは全て依頼者に渡すと言っていた。ところが、その渡すと言っていた預貯金類の総額が分からず、むし... 続きはこちら≫