不動産
NO.62 女性(59歳)・相談内容:相続放棄 ⇒ 法人の破産手続準備中に会社代表者が死亡し相続放棄を先行して行った事案
女性(59歳) 相談内容:相続放棄 ・事情 法人代表者であるご主人がくも膜下出血で倒れ、事業継続が困難になりました。当初は法人及び代表者のご主人と、その配偶者の奥様(保証人になっていたため)の破産手続きを行なう予定でしたが、弊事務所で破産手続きを準備中に、会社代表者であるご主人がお亡くなりになりました。配偶者である奥... 続きはこちら≫
NO.56 男性(56歳)・相談内容:遺産分割調停事件 ⇒ 生前贈与の存否が問題となった事案
男性(56歳) 相談内容:遺産分割調停事件 ・事情 相続人が、子2人と孫3人の合計5人存在し、遺産としては預貯金や不動産が存在しました。当事者間で事前に協議はなされたようですが、生前贈与の存否と金額について折り合いがつかず、依頼者が、他の4人の相続人から遺産分割調停を提起され、これに対応するためにご依頼いただきました... 続きはこちら≫
NO.24 女性(45歳):遺産分割請求事件 ⇒ 遺産分割協議の交渉から協議書作成まで
依頼者:女性1名 相談内容:遺産分割請求事件 ・当事者 相談者=X(相続人、Aと前妻との実子) 被相続人=A(Xの父) 他の相続人=Y(Aと後妻との実子) 相続人は、X,Y の2名。 ・遺産 不動産、生命保険等 約1000万円 ・事情 依頼者Xは被相続人Aと前妻との間の子であるが,被相続人Aには... 続きはこちら≫
NO.21 男性(50歳)・相談内容:遺産分割請求事件 ⇒ 2500万円獲得
依頼者:女性(50歳) 相談内容:遺産分割請求事件(2500万円獲得) ・事情本件は事件終了まで実に5年を費やした遺産分割事件です。 被相続人Aには相続人として、依頼者Xの他に、Y1,Y2、後妻Y3とその子Y4が存在し、 遺産として預貯金の他収益ビル及び自宅2棟がありました。 依頼者Xは長男Y1からごくわずかな遺産を渡... 続きはこちら≫
NO.19 女性(60歳)・相談内容:限定承認申述事件 ⇒ 債務額90,800,582円を放棄
依頼者:女性1名 相談内容:限定承認申述事件(債務額90,800,582円を放棄) ・事情 依頼者は、個人事業主であった夫が急逝し、債務と財産の相続問題が発生したことにより、専門家の助言を求めておられたところ、税理士の紹介で、当事務所に相談に来られました。 一番の不安は、①工場の運営資金としての借入を相続しないといけな... 続きはこちら≫