遺産分割

2021年02月03日

NO.72 男性・相談内容:相続登記 ⇒ 20年以上前の遺産分割手続きによって取得した土地について、他の相続人から登記手続の協力を得た事例

  男性 相談内容:相続登記 ・事情  20年ほど前に行った遺産分割手続きで土地を取得したが、所有権移転登記を行わないまま放置していました。登記手続きを行おうと考えましたが、相続人の一人が手続きに協力してもらえず、そこで、相手方との交渉を依頼すべく来所されました。 ・経過と結論  相手方と交渉し、解決金50万... 続きはこちら≫

2019年06月28日

NO.64 男性・相談内容:遺産分割協議 ⇒ 遺産分割協議において、相談者の希望する分割に金銭的な代償なしに他の相続人に同意してもらえた事案 

男性 相談内容:遺産分割協議 ・事情  相談者は遺産の不動産を相続人の1人に全て相続させたいと考えておりましたが、感情的な対立が強まっており、自分では交渉できないと感じて来所され、反対している者との交渉を依頼されました。 ・経過と結論  代償なしで、こちらの希望通り、一番下の弟に全て相続させることが出来た。 ・今回の解... 続きはこちら≫

2019年06月28日

NO.63 女性(43歳)・相談内容:遺産分割協議 ⇒ 遺産分割協議において、墓代や葬儀費用の負担について他の相続人の理解を得ることができた事案 

女性(43歳) 相談内容:遺産分割協議 ・事情  遠方に住んでいた父親が亡くなったため、相続が発生しました。 相続人は相談者と弟と、母親違いの兄弟2名の4名がいましたが、全員疎遠になってるため連絡がとりづらい状況でした。 債務がありましたが、金額や時効の成否が不明でした。 何から手を着ければわからないとのことで相談に来... 続きはこちら≫

2019年06月28日

NO.61 女性(81歳)・相談内容:遺産分割審判申立事件 ⇒ 相続人が非常に多く、かつ相続人の中に判断能力を欠く常況にある方がいた遺産分割事案 

女性(81歳) 相談内容:遺産分割審判申立事件 ・事情  夫が亡くなり相続が発生しましたが、夫との間に子がおらず、ご本人と夫の兄弟間での相続となりました。しかし、兄弟の数が多いだけでなく、高齢であったため既に無くなっている方も多く、その子らまで相続人が多岐にわたっていました。 相続人が非常に多数であったことに加え、その... 続きはこちら≫

2019年06月28日

NO.59 男性(22歳)・相談内容:遺産分割協議 ⇒ 遺産分割協議書を作成し相続登記を行った事案 

男性(22歳) 相談内容:遺産分割協議 ・事情  会社を経営していた父親が亡くなったため、兄弟3人での相続が生じました。 財産および負債が複雑であったため、相続放棄すべきか相続すべきかも含め、調査を希望して来所されました。 ・経過と結論  財産及び負債を調査した結果、相続することとして遺産分割協議書を作成し、相続登記手... 続きはこちら≫

2019年06月28日

NO.57 女性・相談内容:遺産分割協議 ⇒ 相続分放棄証明書の提出を受けて依頼者が相続分の全部を取得できた事案 

女性 相談内容:遺産分割協議 ・事情  夫が死去し、相続が発生した。依頼者と夫との間には子はいなかったが、夫には前妻との子が2人いた。しかし、当人等からは「関わりたくない」との連絡があるのみで、遺産分割の手続に協力して貰えなかった。そこで、相手方等との交渉を依頼すべく、来所された。 ・経過と結論  法定相続分は2分の1... 続きはこちら≫

2019年06月28日

NO.56 男性(56歳)・相談内容:遺産分割調停事件 ⇒ 生前贈与の存否が問題となった事案 

男性(56歳) 相談内容:遺産分割調停事件 ・事情  相続人が、子2人と孫3人の合計5人存在し、遺産としては預貯金や不動産が存在しました。当事者間で事前に協議はなされたようですが、生前贈与の存否と金額について折り合いがつかず、依頼者が、他の4人の相続人から遺産分割調停を提起され、これに対応するためにご依頼いただきました... 続きはこちら≫

2019年06月28日

NO.55 女性(48歳)・相談内容:相続 ⇒ 財産調査、相続人調査、その後、遺産分割調停を経て円満解決 

女性(48歳) 相談内容:相続 ・事情  依頼者から見て、祖父、祖母の相続がなされておらず、長男がすべて管理しており分割せずにすべて取り込んでいた。 未分割の株式も大量にあったのでどのように処理するか悩んでいたので、相談に来られました。 ・経過と結論  財産が何があるのかわからないので、調査を含めた依頼をできるかの問い... 続きはこちら≫

2019年06月28日

NO.25 女性(65歳):相談内容:遺産分割請求事件 ⇒ 弁護士介入で他の相続人と面会・交渉することなく手続がスムーズに 

依頼者:女性1名 相談内容:遺産分割請求事件 ・当事者   相談者=X(相続人)   被相続人=A(Xの夫)   他の相続人=Y1、Y2(Aと前妻との実子2名)   相続人は、X,Y1,Y2 の3名。   ・遺産   預貯金等 約120万円 ・事情   依頼者Xは被相続人Aの後妻であり、Aとの間に子はいませんでした。 ... 続きはこちら≫

2019年06月28日

NO.23 女性(82歳):遺産分割請求事件 ⇒ 遺産分割協議の交渉から協議書作成まで 

依頼者:女性1名 相談内容:遺産分割請求事件 ・当事者   相談者=X(相続人、Aの配偶者)   被相続人=A(Xの夫、前妻Zとの間に実子Yがいる)   他の相続人=Y(Aと前妻との実子)   関係者=Z(Aの前妻、Yの母親)   相続人は、X,Y の2名。 ・遺産   預金約800万円 ・事情   依頼者Xは被相続人... 続きはこちら≫

0120-115-456 受付時間 平日9:00〜19:00 土曜日相談実施

メールでのご予約も受付中です

0120-115-456 受付時間 平日9:00〜19:00 土曜日相談実施