NO.113 男性・相談内容:相続手続 ⇒相続に関する諸手続きを弁護士に一任し,スムーズに手続きを行うことが出来た事例
男性
相続手続
・事情
依頼者の父親が亡くなり,相続が発生しました。
遺産の分割方法について,相続人間で特に争いはありませんでしたが,今後,相続に関してどのような手続きを行えばよいか相談するため,当事務所に来所されました。
・結果
遺産の分割方法については争いが無かったため,その内容に従って遺産分割協議書を作成しました。
その後,弁護士が名義変更や各種届出に必要な書類を収集し,申請書類を作成し,手続きを完了させました。
・解決ポイント
遺産が多く,また,遺産の中に未登記不動産や,農地,出資金等が存在したため,相続登記,表示登記,業委員会への届出など,通常の相続手続きと比べても必要な手続きが多数ありました。
煩雑な手続きを弁護士に一任することで,本人の手間なくスムーズに手続きを進めることが出来ます。相続手続きについてお困りの方は,是非一度ご相談ください。
The following two tabs change content below.
黒田 充宏
大阪府大阪市生まれ。総合ゼネコン勤務後、司法書士合格後 司法書士事務所勤務を経て、司法試験合格。東大阪と奈良に拠点を構え、地域密着型で相続案件のサポートにあたっている。相続案件の解決指針として、人間関係に配慮し、被相続人の意思を尊重することをモットーとしている。
最新記事 by 黒田 充宏 (全て見る)
- No.123 男性・相談内容:相続放棄⇒身寄りのない兄弟が亡くなったが、家と借金があることが発覚した事例 - 5月 25, 2022
- No.122 女性・相談内容:相続⇒兄弟姉妹とその子らに相続が発生し、多数の相続人の相続を解決した事例 - 5月 18, 2022
- No.121 女性・相談内容:遺言作成⇒公正証書遺言を作成した事案 - 5月 11, 2022
- NO.113 男性・相談内容:相続手続 ⇒相続に関する諸手続きを弁護士に一任し,スムーズに手続きを行うことが出来た事例
- NO.70 女性(82歳)・相談内容:遺言検認 遺産調査 遺言作成 ⇒ 意思を実現すべく公正書遺言の作成と遺言執行依頼をされた事案
- NO.64 男性・相談内容:遺産分割協議 ⇒ 遺産分割協議において、相談者の希望する分割に金銭的な代償なしに他の相続人に同意してもらえた事案
- NO.63 女性(43歳)・相談内容:遺産分割協議 ⇒ 遺産分割協議において、墓代や葬儀費用の負担について他の相続人の理解を得ることができた事案
- NO.61 女性(81歳)・相談内容:遺産分割審判申立事件 ⇒ 相続人が非常に多く、かつ相続人の中に判断能力を欠く常況にある方がいた遺産分割事案
- NO.59 男性(22歳)・相談内容:遺産分割協議 ⇒ 遺産分割協議書を作成し相続登記を行った事案
- NO.55 女性(48歳)・相談内容:相続 ⇒ 財産調査、相続人調査、その後、遺産分割調停を経て円満解決
- NO.54 女性(49歳)・相談内容:特別縁故者に対する相続財産分与申立事件 ⇒ 相続人不存在で家庭裁判所の審判により特別縁故者に2600万円の財産分与
- NO.25 女性(65歳):相談内容:遺産分割請求事件 ⇒ 弁護士介入で他の相続人と面会・交渉することなく手続がスムーズに
- NO.17 男性(63歳)・相談内容:遺言執行事件 ⇒ 遺留分請求被告事件