Uncategorized
No.129 女性・相談内容: 相続放棄事件⇒ 早期に相続放棄ができた事例
相続放棄申述事件 ・事情 「実は事業用の借金がある。私が死んだら相続放棄してほしい」とおっしゃってお父様が亡くなられました。法定相続人である配偶者と子供2名が相続放棄をすることとなりました。亡くなってからの処理に追われ,亡くなってから2か月経ってからのご来所となりました。 ・結果 受任から早期に申し立... 続きはこちら≫
No.126 女性・相談内容:遺言無効確認等事件⇒遺言無効を争った事例
預金の払い戻し ・事情 相続人が子2名であったところ,被相続人が遺した遺言書が,認印が押してあるだけの手書きでの訂正でした。 訂正の内容が依頼者に有利であったため相手方は承服せず,遺言の訂正が有効かをめぐって訴訟になり,ご依頼となりました。 ・結果 遺言の訂正は有効との主張は認められませんでしたが... 続きはこちら≫
No.125 女性・相談内容:預金の払い戻し⇒相続における預金の払い戻しの手続を弁護士が代行し約5600万円の払い戻しを行った事例
預金の払い戻し ・事情 相談者は被相続人の姉妹にあたるところ、相続人は相談者しかいませんでした。遺産として4つの銀行に預金がありましたが、相談者は高齢なため、自身で預金の払い戻しができなかったことから弊事務所に相談に来られました。 ・結果 弁護士が必要書類を揃え、各銀行から預金の払い戻し手続を行い、合... 続きはこちら≫
No.122 女性・相談内容:相続⇒兄弟姉妹とその子らに相続が発生し、多数の相続人の相続を解決した事例
遺言作成 ・事情 ご相談者の兄が亡くなり、兄に妻や子供がいなかったために、どのように事後処理すればよいかわからない状態でした。ご相談者も高齢であり、各部署に手続のために足を運ぶのは困難であり、他の相続人となる人との連絡も困難な状態でした。 ・結果 弁護士が介入することで、初めに相続調査を行い相続人を確... 続きはこちら≫
NO.107 男性・相談内容:相続放棄・遺産分割 ⇒相続放棄の交渉やその後の遺産分割の調整を行った事件
男性 相続放棄・遺産分割 ・事情 身辺のお世話をされていた方から、疎遠となっていた被相続人の子との相続放棄の交渉やその後の遺産分割の調整でご相談をいただきました。 ・結果 遺産の不動産が親族の共有が絡む複雑な土地でしたので、疎遠となっていた唯一の相続人であったお子さんに放棄してもらうことが必要でした。... 続きはこちら≫
NO.102 女性・相談内容:公正証書遺言等作成 ⇒生前にあらかじめ遺贈の受贈者との交渉をまとめたうえで,正証書遺言を作成した事案
女性 公正証書遺言等作成 ・事情 亡夫から相続した財産を,自身の死後には夫の縁のある大学等に遺贈したいと考え,ご相談に来られました。 ・結果 大学に対して,遺贈の申し入れを行い,遺贈を受ける旨の承諾を受けたうえで,公正証書遺言を作成しました。また,自身が将来認知能力に問題が生じた際,後見人を付けたい... 続きはこちら≫
NO.76 男性・相談内容:遺産分割 ⇒ 遺産分割協議書を作成し、相続登記を行った事案
女性 相談内容:遺産分割 ・事情 相談者は、父方の母が亡くなったため、代襲相続をしたところ,父の兄弟から調停を起こされました。寄与分の主張と相続財産の持ち戻し(約200万円)を主張されて、相談に来られました。 ・経過と結論 調停で,相手方の寄与分の主張が認められないことを主張をし,死亡後の引出し額についても相続人の... 続きはこちら≫
NO.74 男性・相談内容:特別縁故者財産分与請求 ⇒ 特別縁故者が分与請求する前提に相続調査により相続人が発覚したが相続分の譲渡を受けた事案
男性 相談内容:特別縁故者財産分与請求 ・事情 Aさんは身寄りが無く唯一の親族(と確信していた)母が死亡後従兄弟のXさんに食事の世話や身の回りの世話を頼って生活していました。Aさんが息を引き取った後はXさんが葬儀をおこない。インフラの解約賃貸物件の明渡など死後事務を行いました。Xさんは法定相続人でないためAが残した預... 続きはこちら≫
オンライン会議・電話を用いた法律相談(TV会議システムや電話を用いた面談可)
弊所では、来所が困難な方向けに、Web会議システムを導入しております。 コロナウイルスの影響や、自宅を空けられない方もご相談を承っております。 Web面談をご希望の方はこちらのお問い合わせフォームにその旨を記載、 もしくはお電話にてその旨をお伝えください。 折り返し、Web面談の方法について、ご連絡をさせていただきます... 続きはこちら≫